脳卒中とはどんな病気?症状を詳しく知ろう

脳卒中とはどんな病気?症状を詳しく知ろう

この記事の監修ドクター|岩井 良成先生(脳と神経のクリニック橋本)

高齢者の病気でよく耳にする脳卒中。どんな病気なのでしょうか。

脳卒中は脳の血管がつまったり破れたりする病気です

血管イメージ

脳卒中は正式な病名を「脳血管障害」と言います。脳の血管に血の塊がつまる、脳の血管が破れるなどして、そこから先の脳に酸素と栄養が届かなくなることによりおり様々な症状が引き起こされます。

脳卒中は、血管がつまるものと、破れるものの2つに大きく分けることができます。つまる病気が脳梗塞ですが、脳梗塞には2つのタイプがあり、血の塊ができて脳の血管がつまったり(脳血栓)、あるいは心臓など他の臓器から血の塊が飛んできて脳の血管が塞がれる(脳塞栓)ものに分かれます。 そのほか注意が必要な病態として、一時的に脳の血管がつまって脳梗塞の症状がでる一過性脳虚血発作というものがあります。これは今後脳梗塞が起こりますよという警告症状で、注意が必要です。

脳の血管が破れるタイプの脳卒中は、大きく2つあり、くも膜下出血と脳出血です。出血する発症の仕方の違いから名前がついています。くも膜下出血は脳を包むくも膜の内側で脳動脈の瘤(脳動脈瘤)が破れて出血します。脳出血はほとんどが高血圧症が原因、脳の実質内で細い血管が破れて起こる脳卒中です。

脳卒中の症状とは

<自覚症状>

  1. ・体の半分が麻痺する、感覚が鈍くなる
  2. ・ろれつがおかしい、言葉が出ない、理解できない(言語障害)
  3. ・飲み込みがうまくできない(嚥下障害)
  4. ・物が2つに重なって見える(複視)
  5. ・ふらつく、めまいがする
  6. ・意識がなくなる
  7. ・突然の今までにない激しい頭痛が起こる

頭を抑える女性

<前兆が起こることもあります>

脳卒中は大きな発作が突然起きることもありますが、小さな発作を繰り返したり、前兆となる症状が脳卒中が起こる前に出現する場合もあります。前兆の主なもの症状は、

  1. ・突然起こる激しい頭痛
  2. ・一時的に意識が遠のく
  3. ・右または左半身の脱力、しびれ
  4. ・言葉が出てこない、理解できない、ろれつが回らない
  5. ・片方の視界が一時的に真っ暗になる
  6. ・視野が欠ける
  7. ・激しいめまい

いつもと違う、これまでにないという症状が起こった時は、できるだけ早く専門医を受診しましょう。

脳卒中は後遺症がつらい病気です

脳卒中は発作そのものも命に関わる恐ろしい病気ですが、命を取り留めても後遺症が重く残ることが多く、日常生活に大きく影響します。

脳卒中の後遺症には主に次のような障害があります。

①意識障害
周囲からの藩王や刺激に鈍くなり、呼びかけに応じることに遅れが出たり、状況判断が悪くなります。重い場合はほとんど反応しなくなってしまいます。
②運動障害と感覚障害
多くの場合右のみ、あるいは左のみの半身に起こり、脳から運動器官への指令伝達が悪くなることで起こる運動障害と、刺激に対する感覚障害が起こります。
②運動障害と感覚障害
多くの場合右のみ、あるいは左のみの半身に起こり、脳から運動器官への指令伝達が悪くなることで起こる運動障害と、刺激に対する感覚障害が起こります。
③言語障害
言葉が出てこない、人の話が理解できないなどの失語症と、理解はできるのに発声の器官がうまく働かないろれつ障害(構音障害)があります。
④嚥下障害
飲み込みがうまくできなくなり、気管に食べ物や飲み物が入り肺炎が起こるリスクが高まります。
⑤高次脳機能障害
人は周囲からの刺激が脳に伝達され、記憶や考える力、集中力や言語化する力などを高めています。これらの高度な脳の働きが脳卒中によって障害されると、普段何気なく行っていた行動が難しくなります。
⑥精神障害
精神障害はとても幅広い症状を含み、主なものは抑うつ、せん妄、暴力などがあります。精神障害ではなくとも脳卒中の後遺症などにショックを受けて抑うつになる患者さんは多く見られます。
⑦半側空間無視(注意障害)
脳が障害されているために、見えているのに注意が払えない、無視してしまうなどの症状が起こることもあります。道を歩いていて、電柱が見えているのによけられないなどです。障害を受けた脳と反対側に対して起こります。

なりやすい人は注意しましょう

脳卒中にはなりやすい人がいます。こんな人は注意しましょう。

  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 高脂血症
  • 不整脈(心房細動)
  • 喫煙
  • 高齢者
  • 過度の飲酒
  • 肥満
  • 運動不足

脳卒中は寝たきりの原因第1位です

お年寄り介護

脳卒中は、日本人の死亡原因の4番目ですが、、命を取り留めても後遺症が残ることが多い病気です。日本における高齢者の寝たきりの原因の第1位に挙がっています。脳卒中は患者さんとご家族の生活を一変させてしまう恐ろしい病気です。

少しでも早く異変に気付いて受診し、早期治療を受けることで、後遺症を減らすことができます。おかしい、いつもと違うと感じるときは迷わず専門医を受診しましょう。