脳卒中を知ろう!種類について

脳卒中を知ろう!種類について

この記事の監修ドクター|脊山 英徳先生(逗子脳神経外科クリニック)

高齢者の寝たきり原因の第1位は脳卒中。

脳卒中は脳の血管の病気です

血管

脳卒中とは脳の血管が破れて出血したり、血管が詰まったりして起こる病気の総称です。後遺症が残った場合、患者さんやご家族の生活に大きく影響します。

脳卒中の種類

脳卒中は脳出血と脳梗塞の大きく2つに分けられます。

①出血する脳卒中

・脳内出血
脳の内部で細い血管が破れます。高血圧を原因とする場合が大半です。
・くも膜下出血
くも膜というのは脳を包んでいる膜のことです。くも膜下出血はくも膜と脳の間の空間に起こる出血です。くも膜下出血の多くは脳動脈瘤という血管がこぶ状になったところで起こります。

②血管が詰まる脳卒中

・ラクナ梗塞
非常に細い血管が詰まって起こるのがラクナ梗塞です。脳の深部で起こり、高血圧を主たる原因とします。日本人の脳梗塞では最も多いのがラクナ梗塞です。
・アテローム血栓性梗塞
比較的太い血管の動脈硬化で起こります。高血圧に加え、高コレステロール血症、糖尿病なども関与します。
・心原性脳塞症
心臓内で作られた血栓が脳の血管に飛び散って起こる脳梗塞です。心房細動という不整脈が原因となることが多いです。大きな脳梗塞を引き起こすことがあります。

脳卒中ではこんな症状が起こります

  • 手足の感覚が鈍い、動かしにくい
  • 喋りにくい
  • 強いめまい
  • 顔面の歪み
  • バットで殴られたような強い頭痛

脳卒中の危険性は検査で評価できます

脳卒中の検査

脳卒中の危険性はMRIをはじめとした各種検査で評価することができます。 MRIに加え頚動脈超音波検査や採血検査、心電図、血圧の把握などを組み合わせ、脳卒中の危険性を個別に評価します。

こんな人は脳ドックを受けましょう!

  • 40歳以上
  • 高血圧
  • 高コレステロール血症
  • 糖尿病
  • メタボリックシンドローム
  • 狭心症や心筋梗塞
  • 喫煙者
  • 血縁者に脳卒中の患者さんがいる

当てはまる人は脳ドックを受けることをおすすめします。

脳卒中は早期受診をしましょう

早期受診

脳卒中の発作に早く気付くこと、そして出来るだけ早く専門施設を受診することは非常に大切です。脳卒中では急に症状が現れる場合や、ゆっくりと現れる場合があります。いつもと様子が違うという場合は迷わず専門施設を受診しましょう。